日本ラクロールスイム協会
  • Home
  • ラクロールとは
  • 書籍情報
  • お知らせ
  • 代表略歴
  • イベント・教室情報
  • 認定インストラクター制度
  • お問い合わせ
2023年10月13日

11/23(祝)コンディショニング&ラクロール

11/23(祝)コンディショニング&ラクロール
2023年10月13日

11月のイベント第2段!

セントラル湘南台店にてレッスンを開催いたしました。

▼スタジオレッスン▼

山下IRによる「ラクロールコンディショニング」。

体軸ってなんだろう?体幹で動くってなんだろう?という内容です。
まず、体軸を作るために「意識するべき」ところを触っていきます。


自分で触りにくい時はペアになった相手の人に触ってもらいます。


場所がわかったら意識しながら歩いたりストレッチしたりします。

体軸を意識できるようになると、
体の内側の持久力のある筋肉が活発になり、
手足の力はどんどん抜けて「ラクに動ける」ようになるんですよ。

泳ぐのがラクになる、
肩こりや腰痛がラクになる、
日常生活もラク!
というコンディションになります。

みぞおちをほぐすだけでもかなり体がラクに使えるようになるので、
寝る前・座りっぱなしの時・運動の前にぜひ
オヘソから指4本上を30秒ほぐしてみてくださいね✨

▼プールレッスン▼

ラクに泳げる「ラクロール」の基礎から実際の泳ぎまでをやりました。

右腕の力を抜く。

そうすることで苦手な人が多い左呼吸がラクになる。

左右どちらでも呼吸ができるので左右対称の動きができるようになる👏

そして、苦しくならない呼吸。

疲れないキック。

段階を踏んで「クロール」を「ラクロール」に変えていきます。

後半は3コースに分かれてコースごとにインターバルを設定。



体も呼吸も疲れないので、みなさんのびのび泳げました。


次回は12/3(日)に横浜市大倉山で「ノルディックウォーキング&ラクロール」のレッスンです。ぜひご参加くださいね

https://rakuroll.com/12-03%e6%97%a5%e3%83%8e%e3%83%ab%e3…/

前の記事11/3(祝)ストレッチ&ラクロール次の記事 【優勝】湘南ひらつかOWS5キロの部

SNS情報

日本ラクロールスイム協会

サイトマップ

  • Home
  • ラクロールとは
  • 書籍情報
  • お知らせ
  • 代表略歴
  • イベント・教室情報
  • 認定インストラクター制度
  • お問い合わせ

Copyright (c) 一般社団法人日本ラクロール協会