日本ラクロールスイム協会
  • Home
  • ラクロールとは
  • 書籍情報
  • お知らせ
  • 代表略歴
  • イベント・教室情報
  • 認定インストラクター制度
  • お問い合わせ
2023年10月13日

11/3(祝)ストレッチ&ラクロール

11/3(祝)ストレッチ&ラクロール
2023年10月13日

祝日イベント第一弾!
藤沢市湘南台のセントラル湘南台さんと湘南台ファーストさんで開催。

前半は合谷IRによる「からだバー」のレッスンです。


からだバー、使ったことがありますか?


まっすぐだったりZのような形にしたりして使います。
バーを使うと体を回したり伸ばしたりするのがラクで不思議です。


泳ぎやすくなるように肩甲骨や股関節をよく動かしてほぐしました。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

後半はプールに移動して「ラクロール」のレッスンです。

「ラクロール」とは「歩くようにラクに泳ぐ」ことを目指します。
馬場の書籍にも載っている「顎のせキック」や「ヒッププッシュキック」も練習しましたよ。


他には、前を向いて泳ぐ・キックを頑張らない・お腹や肩甲骨をしっかり動かす、
といったことを重点的にやりました。



インターバルの時間は、インターバルを短くするチームと、ラクに泳ぐチームに分かれて行いました。インターバルを短くしても体に負担なく泳げるか?

今まで25mしか泳いだことがない人もラクロールの泳ぎ方なら100m泳げるのか?
結果は⁉皆さん大成功でした!

今までクロールで息継ぎができなかった参加者の方が!なんと!

「今日の泳ぎ方で初めて息継ぎができた」
と喜んでいらっしゃいました。

ご参加いただいた皆様、
今回お伝えした内容を思い出しながら練習してくださいね!
ラクに長く泳げるようになっていきますよ。

前の記事YouTube公開!次の記事 11/23(祝)コンディショニング&ラクロール

SNS情報

日本ラクロールスイム協会

サイトマップ

  • Home
  • ラクロールとは
  • 書籍情報
  • お知らせ
  • 代表略歴
  • イベント・教室情報
  • 認定インストラクター制度
  • お問い合わせ

Copyright (c) 一般社団法人日本ラクロール協会