日本ラクロールスイム協会
  • Home
  • ラクロールとは
  • 書籍情報
  • お知らせ
  • 代表略歴
  • イベント・教室情報
  • 認定インストラクター制度
  • お問い合わせ
2024年5月13日

6/16(日)ノルディックウォーキング&ラクロール

6/16(日)ノルディックウォーキング&ラクロール
2024年5月13日

6月のグループレッスンは
「ラクに歩く・ラクに泳ぐ」という内容でした。

まずはノルディックウォーキング。


2本のポールを使ってスイスイ歩く練習です。
ポールを使うことで体に負担なく軽やかに歩くことができます。


今回はマイポール持参の方が多かったです!
過去のレッスンで気に入っていただけたようで嬉しいです

ポールを使用することでしっかり骨盤が立つ。
自然に上半身と下半身が連動して動かせる。

体の奥の筋肉がたくさん刺激されて、
ウォーキングが終わると体が軽くなります。

泳ぐ前にウォーキングでしっかり体をほぐせましたね!

そしてプールのレッスン。

6月はみっちりラクロール♪
ラクロールはその名の通り「ラクに泳げるクロール」です
歩くように泳いでいただきたい!

水中ウォーキング→バタ足→息継ぎしないクロール。
まずはここで「歩くように泳げる感覚」を覚えます。

息継ぎしないクロールでは「息を吐き続ける練習」をしました。
水の中でしっかり息を吐くことができれば息継ぎでしっかりと息が吸えるようになります!

最後に肘を曲げて肩を回すことで腕を回す練習。

ラクロールの完成です(^^)/


後半はインターバルトレーニング。
腕と足の力は抜く。背中の力で泳ぐ。

3コースに分けて、距離と時間を設定。
どのコースの方も「歩くような足の使い方」で足を使うように意識したので正しい体の使い方がばっちり出来ていました!

ご参加の皆様、
ラクロールは「息をしっかり吐く」「手足は頑張らない」「歩くように泳ぐ」が
ポイントです。是非ご自身で泳ぐ時にも思い出してください。
ご参加ありがとうございました。

次回のグループレッスンは7/21。
<内容>
コンディショニング・ラクフライ(バタフライ)・ラクロールインターバル。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
7月6日に「バタフライがラクに泳げる!ラクフライ」発売。
多くの方に新しい泳ぎ方を届けるために6/30までクラファン稼働中!
ご支援・拡散、よろしくお願いいたします。
https://camp-fire.jp/projects/view/732812

前の記事クラウドファンディング名鑑様次の記事 [2024彩の国トライアスロンin加須大会]でご紹介いただきました

SNS情報

日本ラクロールスイム協会

サイトマップ

  • Home
  • ラクロールとは
  • 書籍情報
  • お知らせ
  • 代表略歴
  • イベント・教室情報
  • 認定インストラクター制度
  • お問い合わせ

Copyright (c) 一般社団法人日本ラクロール協会