多くの方にご参加いただきありがとうございました!
8月のグループレッスンは3レッスンしましたよ(^^)/
①ラクロールコンディショニング
②ラクな背泳ぎ
③ラクロールインターバル

開催日・会場
▼▼開催日▼▼
2025年8月31日(日)
▼▼会場▼▼
スポーツスパ アスリエ大倉山
〒222-0037 神奈川県横浜市港北区大倉山3丁目58−17
TEL:045(533)4848
https://www.athlie.ne.jp/okurayama/
レッスン内容
▼▼①ラクロールコンディショニング▼▼
【担当者】 山下 基子
今回のコンディショニングのテーマは「脱力」と「呼吸」です。
普段スマホを長時間使用していませんか?
手や胸がずっと同じ形になって緊張する→呼吸が浅くなります。
そして背後にまったく意識がいかなくなります。
1.手の緊張を取って優しい手を作る
2.優しい手と同じくらい肋骨も柔らかく動かす
3.前後左右上下に意識を向ける

これだけで無駄な体の緊張が取れて呼吸がしやすくなります。

オープンウォータースイムをする人は特に、普段から遠くを意識する練習をすると良いと思います。
途中でペアワークをしてお互いの緊張を取る練習もしました。

みなさん脱力上手になりました!
▼▼スイム・プールレッスン▼▼
【レッスン名】背泳ぎとラクロール(クロール)
※ラクに泳げるフォームの練習

当協会がおススメする背泳ぎの泳ぎ方は、
「背中を動かす背泳ぎ」です。
背中を動かすためには肩の力を抜かなければいけません。
そして下腹部を使う泳ぎ方にしていきます。
背面キックをしながら肩を上下に動かしたり回旋したり。
背泳ぎを背中で泳げるようになると、自然にクロールも腕や肩の力を抜く事が出来て「ラクなクロール=ラクロール」になりますよ!
【レッスン名】ラクロールインターバル
※ラクに泳げるフォームの確認
※ラクに長く泳ぐ練習


インターバルレッスンといっても、いきなりたくさん泳いだりしません。
背中の使い方をもう一度確認してから3チームにわかれてインターバルレッスン。
25mを何回か泳いだり、ゆっくりと100m泳いだり。
最初から飛ばして泳ぐとすぐにバテてしまいます。
慌てずに、手足をゆったりと使って、ラクロールで泳ぎましょう。
最後は50mをダッシュで泳げるようになりました!
今後のレッスン
9/8(月)プール練(大倉山)
担当者:森
9/14(日)グループレッスン
担当者:合谷・馬場
9/15(月)海練(鎌倉)
担当者:馬場
9/20(土)・10/18(土)プール練(池袋)
担当者:馬場