日本ラクロールスイム協会
  • Home
  • ラクロールとは
  • 書籍情報
  • お知らせ
  • 代表略歴
  • イベント・教室情報
  • 認定インストラクター制度
  • お問い合わせ
2024年8月20日

9/29(日)グループレッスン(大倉山)

9/29(日)グループレッスン(大倉山)
2024年8月20日

9月のグループレッスンは、
①ノルディックウォーキング
②ラクロール&平泳ぎ
③ラクロールインターバル

を実施いたしました!


▼▼会場▼▼
スポーツスパ アスリエ大倉山

▼▼ノルディックウォーキング▼▼

2本のポールを使用してリズムよく歩くノルディックウォーキング。
骨盤を立てて上半身の動きも推進力にして歩けるようになります。姿勢が改善されるんですね!

緩やかに続く上り坂だってスイスイと登れます。スイムのウォーミングアップにピッタリ!ラクロールと共通点が多いです。

▼▼スイム・プールレッスン▼▼


【平泳ぎ】

平泳ぎをすると「腰が痛い」「膝が痛い」「すぐに疲れる」と感じる方!

ぜひ当協会がおススメする「ラクな平泳ぎ」を体験していただきたいです

脚は開いて閉じるだけ。キックを頑張らなくていい
腕も頑張って掻く必要はない
目線が前を向いているから息が吸いやすい

お腹がしっかり使えるとどれもラクにできますよ

平泳ぎとクロールを交互に行なう泳ぎ方をしていくうちに、みなさんどんどんラクに平泳ぎが泳げるようになりました。

【ラクロールインターバル】

前半に練習した平泳ぎを思い出して腕を入水すると肩の力が抜けるんです♪

そして3種類の呼吸の仕方をゆっくり泳いで確認。
その中から好きな呼吸を2つ選んでまた泳いでみる。

呼吸がしっかりできればインタバールにして少しずつタイムを短くしても泳ぐ距離を伸ばせました。

来月のグループレッスンは10/27(日)を予定します
スタジオで体のコンディションをよくする方法を試してから、プールで背泳ぎとクロールです!

よろしくお願いいたします。

前の記事スポンサーTシャツが完成しました次の記事 11/10(日)令和6年第2回水泳指導者研修会(成人水泳指導法)

SNS情報

日本ラクロールスイム協会

サイトマップ

  • Home
  • ラクロールとは
  • 書籍情報
  • お知らせ
  • 代表略歴
  • イベント・教室情報
  • 認定インストラクター制度
  • お問い合わせ

Copyright (c) 一般社団法人日本ラクロール協会