日本ラクロールスイム協会
  • Home
  • ラクロールとは
  • 書籍情報
  • お知らせ
  • 代表略歴
  • イベント・教室情報
  • 認定インストラクター制度
  • お問い合わせ
2024年12月16日

【横浜】12/15(日)グループレッスン

【横浜】12/15(日)グループレッスン
2024年12月16日

2024年最後のグループレッスンでした!

今回の内容は以下の通り。

①ラクロールコンディショニング
②ラクなクロール「ラクロール」
③ラクロールインターバル

*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*

【開催日】2024年12月15日(日)

◇◇会場◇◇
スポーツスパ アスリエ大倉山
〒222-0037 神奈川県横浜市港北区大倉山3丁目58−17
TEL:045(533)4848
https://www.athlie.ne.jp/okurayama/
最寄駅:東急東横線大倉山駅
駐車場:提携駐車場あり


*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*

ラクロールコンディショニング


自分で自分の体の調子(コンディション)を整えられるようになろう、という内容です。

まず仰向けに寝て、自分の体がどんな風に床に接しているのか観察してみます。

そのあと、足の指・膝の裏・ふくらはぎ・太ももとほぐしてみる。

座骨で床に8の字を書く。胸を前後左右に動かす。腕を大きく8の字に回して遠くも感じてみる。

お手玉を持って腕をクルクルとまわしてみる。

ゆったりと広がった体を、中心にまとめるために細い棒の上に立ってみる。

最後にもう一度仰向けに寝て観察すると、体の力みが取れて地面に吸い付く感覚になっていました。


冬場は体が冷えていて動かしにくくなりますね。
腰を8の字に回してみるだけでも体は温められます。お試しください。


ラクロール スイムレッスン①「ラクロール」

まずはフォーム練習。プールの中を歩く事から始めます。

そこから背面キック・グライドキック(うつぶせのキック)。

息を止めないで長く吐く練習。

1/4左側呼吸クロール(ハイポ4)。1個減らして1/3左右呼吸(ハイポ3)。空中のリカバリーの力を抜く(グー→チョキ→パー)。

75mラクラク泳げるようになりました!



顎乗せキックからのラクロールへ。

ラクロール スイムレッスン②「ラクロールインターバル」

前を向く。掌の向きを内側にして下げる。

これを守り、50m(2・3コース)・25m(1コース)のインターバルチームに別れる。

25~100mのインターバルトレーニングをしてもらいました。

・前を見る(腰が反らなくなる)
・息をしっかり吐く(苦しくなくなる)
・腕の力を抜く(前を見やすくなる)
・膝を曲げる(ローリングしやすい)

呼吸がラクなラクロールだと続けて泳ぐことが可能。プールでも海でも長距離で泳げるようになります。

【master Kimy】のボディケアクリーム

ラクロールスポンサーになってもらっている【master Kimy】のボディケアクリーム。

スポーツの前後にぬることで疲れにくくなるためプロアスリートも愛用しています。

https://www.master-kimy.jp

こちらをグループレッスン参加者の方たちに試してもらいました。

馬場は、OWSのレースの時に使わせて頂いてます。今年は湘南OWS10キロ泳げたのは、

【master Kimy】のボディケアクリームのお陰です。ありがとうごさいます。

参加者の感想は、

なんかラクになった。

足動かしやすかった。

足つらなかった。

泳ぎやすかった。

良い匂い。

参加者から購入したいとのお声を頂きました。

master Kimyの商品が10%OFF

ラクロールスポンサーになってくださっている【master Kimy】のボディケアクリーム。

https://www.master-kimy.jp

備考欄にて「日本ラクロールスイム協会からの紹介」とお伝えいただくと10%オフになります。

2025年のグループレッスン

アスリエ大倉山で開催するグループレッスンは終了いたしました。

2025年も月に1回開催予定です。

2025年の第1回目は1/19(日)!
https://rakuroll.com/rakuroll_swim_20250119/

・からだバー®でストレッチ

・ラクな平泳ぎ

・ラクなクロール『ラクロール』でインターバル

来年もラクに楽しく泳ぎましょう!

前の記事本のご紹介次の記事 【12月開催】超初心者スイム ラクロール

SNS情報

日本ラクロールスイム協会

サイトマップ

  • Home
  • ラクロールとは
  • 書籍情報
  • お知らせ
  • 代表略歴
  • イベント・教室情報
  • 認定インストラクター制度
  • お問い合わせ

Copyright (c) 一般社団法人日本ラクロール協会