日本ラクロールスイム協会
  • Home
  • ラクロールとは
  • 書籍情報
  • お知らせ
  • 代表略歴
  • イベント・教室情報
  • 認定インストラクター制度
  • お問い合わせ
2025年1月9日

1/19(日) ストレッチ・平泳ぎ・ラクロールインターバル

1/19(日) ストレッチ・平泳ぎ・ラクロールインターバル
2025年1月9日

2025年最初のグループレッスンでした!

1月のグループレッスンは、

①ストレッチで泳ぎやすい体になる
②平泳ぎがラクになる
③ラクロール(クロール)でラクに長く泳げる

という内容で「4泳法なんでもラクに泳げる」ようにしていくのにぴったりでした✨✨

開催日・会場

◇◇開催日◇◇

2025年1月19日(日)

◇◇会場◇◇

スポーツスパ アスリエ大倉山
〒222-0037 神奈川県横浜市港北区大倉山3丁目58−17
最寄駅:東急東横線大倉山駅

レッスン内容

▼▼ラクロールストレッチ▼▼

 
合谷由里子インストラクターによる、からだバー@を使ったストレッチ!

からだバー®を使って、まずは足裏のアーチを作ったり足指の間を広げたり。

そして太腿やお尻もしっかりほぐします。

今回は突起をクルクルとはずして手に持ち、頭のマッサージもしました。首がラクになります!

最後にバーを持って体を回旋させることで全身がしっかり伸びるようになりました。

からだバー®は、ほぐすのも伸ばすのもできて万能です☺

腰や股関節がほぐれたので、このあとの平泳ぎもばっちりです!

▼▼スイム・プールレッスン▼▼

【レッスン①】平泳ぎ&ラクロール 

日本ラクロールスイム協会がお伝えする平泳ぎはもちろん「ラクな平泳ぎ」です。手足を頑張らない、呼吸も苦しくない。そして平泳ぎがラクになればクロールもラクになります。

まずは、
片足もも上げと両足もも上げが同じようにできますか?

出来ない人は肩に力が入っています。

下腹部に力をいれて肩の力を抜く脱力平泳ぎをしているうちに、クロール50mもラクに泳げました👏

【レッスン②】ラクロールインターバル

さあ、ラクに泳げるクロール【ラクロール】でインターバルトレーニングをしましょう!

今回は1レーンをゆっくりチーム、2レーンと3レーンをちょっと頑張ってみるチームに分けました。

どちらのチームもそれぞれ25mのインターバル、50mのインターバル、100mのインターバルをします。

距離が伸びたりインターバルを削っていっても、

息はあがるけれども体に不調は出ません!
誰も足を攣ったり肩や腰が痛くなったりしません!

ラクロールは長距離泳法にむいています。
体に不調なく何歳まででも泳げます(今回の参加者の最高齢の方は80歳を超えています🎵)

トライアスロンやOWSなどの長距離のレースに出る方も、
リハビリや健康目的の方にも
、

ラクロールがおススメですよ。

書籍「クロールがラクに泳げる!ラクロール」

初めて日本ラクロールスイム協会のレッスンに参加される方は書籍「クロールがラクに泳げる!ラクロール」を是非読んでみてください。

私たちが『ラクに泳ぐ』ためにお伝えしたいことがギュッと詰まっています。

AMAZONで購入する

次回のグループレッスンは2/2(日)

2/2(日)でスイムレッスン前にノルディックウォーキングでW-UPしてからのスイムレッスンです。スイムレッスンは、クロールを徹底的にやりますので、ラクロールを身に付けたい方は、ご参加お待ちしてます。

🔽申込はこちらから🔽

2/2(日)ノルディックウォーキング・ラクロール・ラクロールインターバル
前の記事【横浜】1/20(月)ラクロール by 森コーチ次の記事 【横浜】3/24(月)ラクロールby森コーチ

SNS情報

日本ラクロールスイム協会

サイトマップ

  • Home
  • ラクロールとは
  • 書籍情報
  • お知らせ
  • 代表略歴
  • イベント・教室情報
  • 認定インストラクター制度
  • お問い合わせ

Copyright (c) 一般社団法人日本ラクロール協会